- 業界2位の回転寿司チェーン
- 高速レーンを使用した回らない寿司へ転換
- デリカ事業としてコンビニエンスストア向けの寿司や調理パンを製造・販売

行くと忘れてるけど、ランチセットもあるんだよね~
株主優待について
カッパ・クリエイトからはグループ店舗で使える優待ポイントがもらえます。公式HPはこちら
保有株数 | ポイント |
---|---|
100株以上 | 3,000ポイント |
1,000株以上 | 6,000ポイント |
2,000株以上 | 12,000ポイント |
権利確定月が年に2回あるので、ポイントも年に2回もらえます。
- 1ポイント1円で飲食代として使える
- ポイントの有効期限は付与日から1年
- 株主番号が変わらない限り、カードにポイントが付与されていく
- カードの再発行には500ポイントかかる
- ポイントを使って指定の商品と交換できる
交換の対象商品はこんな感じです👇

3,000ポイントで交換できる商品は少なめですねw
- 甘太郎
- いろはにほへと
- 北海道
- やきとりセンター
- 酒場ヤキセン
- ラパウザ
- 贔屓屋
- ウルフギャング・パック
- ほのぼの横丁
- 3・6・5酒場
- KITEKI
- M.M MARKET&CAFÉ
- ステーキ宮
- にぎりの徳兵衛
- 寧々家
- カルビ大将
- 時遊館
- がんこ炎&がんこ亭
- かつ時
- 海へ
- 暖や
- 海鮮アトム
- 鳥の蔵
- 和牛ステーキ 桜 那須高原店
- 小さな森珈琲
- CANTINA
- なぎさ橋珈琲
- カフェ&ビヤレストラン 宮
- みなとみらい食堂
- かっぱ寿司
- ジンギスカン羊々亭
- アサヒビール園はまなす館
- フラムドール
- ラ・ラナリータ
- スカイルーム
- 隅田川ブルーイング
- バルstyle
- Beer&Spice
- Beer Thirty
- 朝陽閣
- BW STATION
- 牛角
- 温野菜
- かまどか
- 土間土間
- 酒場ぶっちぎり
- 牛角食べ放題専門店
- 牛角焼肉食堂
- とんかつ神楽坂さくら
- あじフライ神楽坂さくら
- 酒場トリノ
- 鮨処「濱」
- BAR「馬車道」
- 濱一貫
- 濱いちもんめ
- バンノウ水産
- シルスマリア
- フレッシュネスバーガー
- FRESHNESSパン工房
- 焼肉 飛車角
- LITORANEO
- はまやカレー
- 大戸屋ごはん処
- 大戸屋おかず処
- 蕎麦処大戸屋
- ASIAN CAFE 蓮屋珈琲店
- チーズガーデン
- クリオロ
- グリンデルベルグ
- カフェ&ガーデン しらさぎ邸
- エヌカカオチョコレート
- ピュアココトーキョー
- 海外店舗
使用できる店舗が増えたような気がします!
ポイントの使用は有人レジで行う必要があります。
少なくとも我が家の近くにあるかっぱ寿司ではセルフレジで使うことはできませんでした。
権利確定月と優待到着月
権利確定月 | 9月末 | 3月末 |
優待到着月 | 12月より順次 | 6月より順次 |
必要株数 | 100株 |
権利確定月は9月と3月の年に2回あります。
9月分の優待カードについては12月下旬に届きました。
フリマでは?

だいたい10%引きで売られていました。
なかには返却を求めている方もいて、リスク背負ってるなーと思ってしまいました。
株価・各種利回り・財務
2024年12月27日現在(優待利回りは100株保有時)
- 株価:1,593円
- 配当金(利回り):ー円(ー%)
- 優待利回り:3.76%
- 総合利回り:3.76%
- 配当性向:ー%
- 自己資本比率:32.4%
最新の株価はこちらから確認できます。
100株で年間6,000ポイントもらえるので、優待利回りは高めですね!
配当金に関しては未定ですが、前回5円出しており、業績も増益を見込んでいるので5円は出るんじゃないかなと思います。
チャート

カッパ・クリエイトの5年チャートです。
2022年9月からは右肩上がりで推移していた株価ですが、2024年7月から大きく下落してしまっています。
最近では直近の安値を割り込んでしまっているので、このままだとさらに下にいってしまいそうです。
まとめ
カッパ・クリエイトの株主優待は優待ポイントとなっています。
グループ店舗で1ポイント1円分として使うこともできます。
また、ポイントを使って指定の商品と交換することもできます。
3,000ポイントしか持っていない場合、2,000ポイントで交換できる「宮のたれ」ぐらいしか交換できませんw
コロワイドグループの店舗で使うことができるので、意外に使えるお店は多いです。
使えない店舗もあるので、確認してから向かいましょう!
配当金については未定ですが、優待利回りが結構高いです。
4%には満たないまでも3.7%あります。
株価は下落気味なので、配当金が出るとなったら上がるんでしょうか。
ともあれ、前回はすべてのポイントをかっぱ寿司で使ったので、今回は違う店で使ってみたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村クリックありがとうございます。
証券会社を開設するなら
ポイントサイト経由がおすすめ!
入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!
紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。
個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。
紹介コード:NgK9e193
紹介コード:rbf882079177
紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x
Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)
紹介コード:PGXAGQ34FU9
紹介コード:なし
他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!
コメント