GMOインターネットグループの株主優待が…

記事には広告が掲載されています。

記事には広告が掲載されています。
12月優待
スポンサーリンク

GMOインターネットグループ(9449)

  • GMOグループの中核企業であり、インターネットインフラビジネスの国内最大手
  • グループ全体で多岐にわたるインターネット関連事業を展開
  • EC支援、クラウドサービス、ドメイン数、決済取引、FX取引で国内トップシェア。

トップシェアのモノが多く、ネットに強いことがわかるね!

スポンサーリンク

株主優待について

GMOインターネットからはサービスのキャッシュバックなどを受けることができます。公式HPはこちら

株主優待のキャッシュバックを受け取るには半年以上の継続保有が必要です。

必要株数は100株です。

  1. GMOクリック証券におけるGMOインターネットグループの買付手数料(上限なし)
  2. GMOクリック証券における売買手数料キャッシュバック(5,000円)
  3. GMOインターネットグループが提供する各種サービスの利用料(5,000円)
  4. GMOコインにおけるビットコイン付与 (2,100円分)

👆が株主優待の内容でした。

1に関しては上限がなく、2~4に関しても合計で12,100円分のサービスが受けられました。

4に関しては一回限りではありましたが・・・

ちなみにキャッシュバックの受け取りには今まで通りであれば、期日メールアドレス株主番号郵便番号が必要となります。

申し込み開始日も決まっており、案内が届いてから間があるので、株主番号がわかるものの紛失や申し込み忘れには注意しましょう。

だいたい、半年ぐらいは申し込み期限がありますが、先延ばしにしないでやっちゃいましょう!

そんなGMOインターネットグループですが2025年2月に株主優待の改悪が発表されてしまいました。

内容は2~4が廃止され、1に関しても1万円と上限が付くようになってしまいました(´;ω;`)

つまり・・・

株主優待GMOクリック証券におけるGMOインターネットグループの買付手数料が1万円を上限にキャッシュバックされるだけになりました。

せめて2~4のどこが残ってくれればよかったのですが・・・

変更は2025年6月からです。

スポンサーリンク

権利確定月と優待到着月

権利確定月6月末12月末
優待到着月9月中旬以降3月中旬以降
必要株数100株
必要期間6か月以上

権利確定月は6月と12月の年に2回あります。

100株以上で優待を受け取ることができますが、6ヶ月以上の継続保有が必要です。

スポンサーリンク

フリマでは?

引用:ラクマ

ここ1年ぐらいで出品されていたのはこの2件のみでした。

1つが約1年前でもう1つは半年ほど前でした。

今後は売買されることもなさそうですね。

株価・各種利回り・財務

2025年4月18日時点(優待利回りは100株保有時・優待変更後)

  • 株価:3409.9円
  • 配当金(利回り):41.8円(1.22%)
  • 優待利回り:5.86%
  • 総合利回り:7.08%
  • 配当性向:33.0%
  • 自己資本比率:4.0%

最新の株価はこちらから確認できます。

2025年に関してはまだ業績予想が出ておらず、配当金についても未定です。

なので、今回のものは2024年のものを参照しています。

優待利回りは高いのですが、人を選ぶ優待なので、どちらかというと配当利回りをこのぐらいの数値にしてほしいですねw

チャート

GMOインターネットグループの5年チャートです。

2021年から下落が始まってしまい、ずっと3,000円の壁を超えられずに推移していました。

しかし、その3,000円を超え、一時的に割ってしまうこともありましたが、現在は3,400円付近にいます。

まとめ

GMOインターネットグループの株主優待はキャッシュバックとなっています。

ただし、100株以上6か月以上継続保有が必要になります。

そんなGMOインターネットの株主優待ですが、2025年6月から内容が変更されます。

内容は1万円を上限GMOクリック証券でGMOインターネットグループの株式を取得する時にその手数料をキャッシュバックするといったものでした。

それ以外はすべて廃止されます。

まだビットコインはもらっていないので、これだけ貰ったら売却しようか考えています。

ネットで見たら売却を考えている人は多い印象でした。

配当利回りが高いわけではないのも売却を考える要因の1つですね~

もし売却したら違う優待銘柄を購入しよと思います!

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村クリックありがとうございます。

証券口座を開設するなら

ポイントサイト経由がおすすめ!

入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!

紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。

個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。

モッピーの紹介はこちら

紹介コード:NgK9e193

ポイントインカムの紹介はこちら

紹介コード:rbf882079177

ポイントタウンの紹介はこちら

紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x

Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)

紹介コード:PGXAGQ34FU9

ECナビの紹介はこちら

紹介コード:なし

他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました